明日はバレンタインですね(^^♪
毎年この時期は「うちの子がチョコレートを食べてしまった!」なんて言う話がちらほら・・・
わんちゃん、ねこちゃんがチョコレートを食べると『チョコレート中毒』になってしまいます。
チョコレート中毒とは
カカオの香り成分であるテオブロミンと言う成分によって引き起こされる中毒で、
下痢や嘔吐、興奮やけいれんなどの症状がでます。
成分の含有量によって危険性が異なるため、高カカオチョコレートは特に危険です!
最近は高カカオチョコレートが流行っているようなので、十分注意してあげてくださいね。
逆にホワイトチョコレートはカカオの成分が少ないので、中毒にはなりにくいようです。(だからと言って、絶対にあげてはだめですよ!!)
もし、うっかりチョコレートを食べてしまった時にはすぐに病院にご連絡下さいね。
食後すぐであれば、食べたチョコレートを吐かせることができるかもしれません。
チョコレートは飼い主さんだけで楽しんで、わんちゃんたちはおもちゃなどをバレンタインのプレゼントにしてはいかがでしょうか?
楽しいバレンタインになると良いですね♪

ちなみに、チョコレートのお供の紅茶やコーヒーなどの茶葉もカフェイン中毒の恐れがあるので誤って食べたりしないように注意しましょうね。(石)