春になるとメス猫は発情期を迎えるため、この時期は野良ちゃんが生んだ子猫たちを多く見かけるようになります。新潟市では年間約1,000頭のネコちゃんが処分されているそうです。そしてその多くは小さな子猫達なのです。
そのような悲しい出来事を少しでも減らすべく、新潟市では今年も動物愛護協会との協力により、飼い主のいないネコちゃんの不妊手術費用に補助金がでます。対象は新潟市内に生息する飼い主のいないメス猫さんです。
1頭当たり6,000円が手術費用の一部として補助されます。(規定頭数あり)
ご希望の方は新潟市内の動物病院にて申請書を入手し、お申し込みください。その後、助成券がご自宅に届きますので、市内動物病院にご予約の上、手術を受けさせてください。
詳しくは当院、または新潟市動物愛護協会(025-212-8274)までお問い合わせください。
響子先生産休に伴うお知らせ(重要)
2012-04-01 09:27:42 (12 years ago)
-
カテゴリタグ:
- お知らせ
今月より、響子先生が産休に入ります。(予定日5月)
そのため診察については、状況によりお待ちいただく時間が長くなる可能性があります。
また誠に勝手ではございますが、トリミングについては、頭数や日時を制限いたします。ご希望の方は、まずお電話でご相談ください。
皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
院長
※ご報告 5/11に無事に出産いたしました。
そのため診察については、状況によりお待ちいただく時間が長くなる可能性があります。
また誠に勝手ではございますが、トリミングについては、頭数や日時を制限いたします。ご希望の方は、まずお電話でご相談ください。
皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
院長
※ご報告 5/11に無事に出産いたしました。
4月の診療について
2012-04-01 09:24:40 (12 years ago)
-
カテゴリタグ:
- お知らせ
4月になりました。でも今日は雪がちらついています・・・はやく暖かくな~れ!
それでは今月の診療についてお知らせいたします。
・11(水),17(火),20(金),26(木)は狂犬病集合注射参加のため午後の診療開始が遅れる場合があります。
・ワンちゃんのご家族の方、狂犬病予防注射案内のハガキが届いていると思います。注射は当院や集合注射で受けることができます。ワンちゃんの調子がいいとき(なるべく午前中がおすすめです)にご来院ください。またご来院の際は、保健所からのハガキと愛犬手帳(お持ちの方のみ)をお持ちください。なお狂犬病ワクチン接種、新規登録のお支払いに関しては、恐れ入りますが、現金のみとなります。ご注意ください。
狂犬病はすべての哺乳類動物が感染します。発症すると100%死亡する怖い病気です。犬と人を狂犬病から守るために、予防注射を必ず受けさせてください。
それでは今月の診療についてお知らせいたします。
・11(水),17(火),20(金),26(木)は狂犬病集合注射参加のため午後の診療開始が遅れる場合があります。
・ワンちゃんのご家族の方、狂犬病予防注射案内のハガキが届いていると思います。注射は当院や集合注射で受けることができます。ワンちゃんの調子がいいとき(なるべく午前中がおすすめです)にご来院ください。またご来院の際は、保健所からのハガキと愛犬手帳(お持ちの方のみ)をお持ちください。なお狂犬病ワクチン接種、新規登録のお支払いに関しては、恐れ入りますが、現金のみとなります。ご注意ください。
狂犬病はすべての哺乳類動物が感染します。発症すると100%死亡する怖い病気です。犬と人を狂犬病から守るために、予防注射を必ず受けさせてください。
本の虫
2012-03-27 14:32:57 (12 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 雑談
少しづつ、日中は温かい日差しの日が多くなってきましたね。
早く春になってほしいものです。
暖かい日差しがあるので、最近休日にはネコと窓辺で日向ぼっこをしながらよく読書をしています。
学生のころから本が大好きな私。自室の本棚には80冊以上の本(と、その3倍以上の漫画 笑)がぎっしり。
最近のマイブームは京極夏彦氏の妖怪小説。テンポの良い書き方と、ユニークな登場人物たちに、時間も忘れて読みふけってしまいます。
昨日も1冊読み終わり、もう一冊…と以前古本屋さんで購入したままになっていた「厭な小説」という本を開いてみたら…
紙魚がいっぱい…
ぎょえ~!!となって思わず本を放り投げてしまいました。
古い本でもないのに、なぜ?と思いつつ、本屋さんへ新しいものを買いに行きました。
家族に「本の虫」と呼ばれても、『本の虫』はノーサンキューです。(石)
早く春になってほしいものです。
暖かい日差しがあるので、最近休日にはネコと窓辺で日向ぼっこをしながらよく読書をしています。
学生のころから本が大好きな私。自室の本棚には80冊以上の本(と、その3倍以上の漫画 笑)がぎっしり。
最近のマイブームは京極夏彦氏の妖怪小説。テンポの良い書き方と、ユニークな登場人物たちに、時間も忘れて読みふけってしまいます。
昨日も1冊読み終わり、もう一冊…と以前古本屋さんで購入したままになっていた「厭な小説」という本を開いてみたら…
紙魚がいっぱい…
ぎょえ~!!となって思わず本を放り投げてしまいました。
古い本でもないのに、なぜ?と思いつつ、本屋さんへ新しいものを買いに行きました。
家族に「本の虫」と呼ばれても、『本の虫』はノーサンキューです。(石)
- Calendar
<< January 2025 >> Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- search this site.
- tags
- archives
-
- 202012 (4)
- 202011 (3)
- 202010 (3)
- 202009 (4)
- 202008 (4)
- 202007 (3)
- 202006 (4)
- 202005 (2)
- 202004 (6)
- 202003 (5)
- 202002 (5)
- 202001 (7)
- 201912 (6)
- 201911 (2)
- 201910 (4)
- 201909 (5)
- 201908 (4)
- 201907 (2)
- 201906 (5)
- 201905 (4)
- 201904 (3)
- 201903 (4)
- 201902 (5)
- 201901 (4)
- 201812 (5)
- 201811 (2)
- 201810 (3)
- 201809 (8)
- 201808 (6)
- 201807 (3)
- 201806 (7)
- 201805 (2)
- 201804 (5)
- 201803 (5)
- 201802 (4)
- 201801 (8)
- 201712 (4)
- 201711 (6)
- 201710 (4)
- 201709 (5)
- 201708 (4)
- 201707 (6)
- 201706 (3)
- 201705 (3)
- 201704 (7)
- 201703 (4)
- 201702 (3)
- 201701 (6)
- 201612 (8)
- 201611 (6)
- 201610 (4)
- 201609 (5)
- 201608 (4)
- 201607 (4)
- 201606 (5)
- 201605 (5)
- 201604 (8)
- 201603 (11)
- 201602 (11)
- 201601 (11)
- 201512 (23)
- 201511 (15)
- 201510 (5)
- 201509 (5)
- 201508 (5)
- 201507 (9)
- 201506 (4)
- 201505 (6)
- 201504 (8)
- 201503 (5)
- 201502 (4)
- 201501 (7)
- 201412 (5)
- 201411 (4)
- 201410 (5)
- 201409 (4)
- 201408 (7)
- 201407 (4)
- 201406 (4)
- 201405 (2)
- 201404 (4)
- 201403 (3)
- 201402 (7)
- 201401 (3)
- 201312 (7)
- 201311 (4)
- 201310 (8)
- 201309 (4)
- 201308 (3)
- 201307 (5)
- 201306 (5)
- 201305 (3)
- 201304 (4)
- 201303 (4)
- 201302 (4)
- 201301 (6)
- 201212 (7)
- 201211 (6)
- 201210 (6)
- 201209 (5)
- 201208 (4)
- 201207 (5)
- 201206 (6)
- 201205 (5)
- 201204 (6)
- 201203 (6)
- 201202 (6)
- 201201 (7)
- 201112 (7)
- 201111 (5)
- 201110 (9)
- 201109 (9)
- 201108 (7)
- 201107 (5)
- 201106 (7)
- 201105 (8)
- 201104 (8)
- 201103 (10)
- 201102 (10)
- 201101 (6)
- 201012 (9)
- 201011 (7)
- 201010 (7)
- 201009 (5)
- 201008 (6)
- 201007 (7)
- 201006 (6)
- 201005 (6)
- 201004 (8)
- 201003 (10)
- 201002 (9)
- 201001 (12)
- 200912 (8)
- 200911 (8)
- 200910 (7)
- 200909 (7)
- 200908 (8)
- 200907 (9)
- 200906 (7)
- 200905 (10)
- 200904 (11)
- 200903 (11)
- 200902 (12)
- 200901 (1)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170